月別アーカイブ 2017年3月
2017/03/20
給湯器の設置場所にかんする基準とは? 事故防止のための5項目
給湯器の設置を検討しているなら、設置場所についても考える必要があります。給湯器は生活に欠かすことができない大切なものです。熱源や機能によってさまざまな給湯器があり、屋内・屋外など設置場所も異なります。どこにどのように設置する必要があるか、基準が定められていることをご存じでしょうか? そういったことを把握した上で給湯器を選び、トラブルを防ぐ必要があるのです。
- 給湯器の設置
- 設置場所について
- 設置場所にかんする詳細
- 業者の選び方
- 給湯器の設置場所にかんするよくある質問
この記事を読むことで、給湯器の設置について詳しく分かります。業者の選び方もぜひ参考にしてください。
2017/03/10
灯油ボイラーの油漏れや故障にお悩みの方へ! 対処方法5つのポイント
灯油を燃料とし、パワフルにお湯を供給してくれる灯油ボイラーは、お風呂にキッチンにと毎日活躍してくれる力強い給湯器です。ガスや電気の給湯器もありますが灯油ボイラーは特に寒冷地で根強い人気を保っています。けれども、灯油ボイラーは油漏れなどのトラブルが起こるとどうしていいのか困ってしまうものです。そこで、ここでは灯油ボイラーの油漏れの原因や対処法、修理・交換についてまとめてみました。
- 灯油ボイラーとは
- 灯油ボイラーの油漏れについて
- 灯油ボイラーの油漏れの対処法
- 灯油ボイラーの修理・交換について
- 灯油ボイラーの油漏れ〜よくある質問〜
この記事を読んでいただければ、灯油ボイラーの故障についての解決策が見つかります。ぜひお役立てください。
2017/03/03
給湯器のお湯がぬるい・出ないときはどうする?正しい対処法を伝授!
給湯器は、私たちの生活に必要不可欠なものとなりました。しかし、お湯がある生活に慣れていると給湯器の調子が悪くてお湯がぬるいときや、出ないときに困るのも事実です。このままでは、お風呂に入ることもできません。きちんと対処するためには、正しく原因を突き止めることや、どこを確認するべきかを知ることが重要です。今回は、給湯器のお湯がぬるい・出ないとき、何をするべきかを解説します。
- 給湯器のお湯がぬるい原因とは
- 給湯器のお湯がぬるい場合に確認すること
- 給湯器について学ぼう
- 給湯器の修理や交換について
- 給湯器のお湯がぬるいことにかんするよくある質問
この記事を読むことで、給湯器のお湯がぬるい・出ないときに適切な対応ができます。また、給湯器の修理や交換についてもスムーズに進めることができるでしょう。まずは、記事を隅々まで読んでください。いざというときに役に立ちますから、しっかり学びましょう。
2017/03/01
お風呂の自動保温機能・追い焚き機能とは? ~快適なバスタイムを~
お風呂は1日の疲れをリラックスできる、生活に必要不可欠なものです。そんなお風呂のお湯がぬるくなったとき、お湯を追加するか、それとも追い焚きをして温めるか、どちらを選択すればいいのか悩んでいる方は多いでしょう。近年は、追い焚き機能がついている浴室給湯器が増えてきています。しかし、追い焚き機能の基礎知識をきちんと知っておかなければ、正しく使うことができません。そこで、本記事では、お風呂の保温や自動保温機能と追い焚きのメリット・デメリット、給湯器業者の選び方などについて詳しく説明します。
- お風呂の保温について
- お風呂の保温~すぐにできること
- 給湯器の自動保温機能とは
- 自動保温機能のおすすめポイント
- 給湯器業者の選び方
- お風呂の保温にかんしてよくある質問
この記事を読むことで、お風呂のお湯を保温するために必要な情報と正しい知識がわかります。追い焚き機能や自動保温機能について知りたい方はぜひチェックしてください。