ぬいぐるみをふわふわにする洗い方は? 自分で洗ってきれいに長持ち!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

大切なぬいぐるみが、いつのまにか汚れたりぺったんこになったりしてしまった。何とかしたいが、洗い方が分からずに困っている。こんな悩みを抱えている人は多いと思います。ぬいぐるみは布製のものならば自分で洗濯できるものもありますが、洗い方を間違えると、かえって傷んでしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、ぬいぐるみをふわふわにする洗い方を紹介します。

  1. ぬいぐるみの洗い方
  2. ふわふわ仕上げにするコツ
  3. 水を使わない洗い方

この記事を読めば、自分でぬいぐるみをきれいかつ清潔に保つ方法がよく分かるでしょう。ぬいぐるみの洗濯方法に悩んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。


1.ぬいぐるみの洗い方

ぬいぐるみには洗い方が決まっています。その洗い方についてチェックしておきましょう。

1-1.ぬいぐるみのラベルをチェックする

布製品には、洗濯時の取り扱いを表すラベルが貼ってあります。ぬいぐるみを洗うときは、まずラベルを見て洗濯機マーク・手洗いマークのどちらか確認しましょう。その指示に従ってきれいに洗濯します。マークの中には水洗いができない表示があるのを知っておきましょう。特に、アンティーク・傷付きやすい布で作られているぬいぐるみは洗濯できません。

洗濯できないぬいぐるみは、ぬいぐるみ専門店やクリーニング店にてきれいにしてもらいましょう。機械が埋め込んである・特殊な布を使っているなどのぬいぐるみは、基本的に洗えないものに分類されます。また、大きすぎるぬいぐるみを手洗いで対応するのは難しいと思いましょう。

1-2.洗濯できるように準備する

洗濯のラベルをチェックした後は、ぬいぐるみの下準備をします。まず、ぬいぐるみが色落ちしないかチェックしましょう。水で濡(ぬ)らしたタオルで、ぬいぐるみを軽くたたきます。そのとき、タオルに色が付くと色落ちするので洗えません。一部分だけでなく目・鼻など特殊な素材を使っていそうな部分もチェックしておきましょう。

チェックした後は、ぬいぐるみに付いている付属品を外しておきます。洗濯中に付けてままだと破損の原因になるので気を付けましょう。また、ぬいぐるみの汚れがひどいところは、おしゃれ着用洗剤の原液で軽く汚れを拭いておきます。

ぬいぐるみを細かくチェックした後、洗濯機で洗う場合は大き目のネットに入れておきましょう。これで下準備は完了です。

1-3.洗濯機で洗う場合

洗濯機で洗うときは、中性のおしゃれ着洗剤を使って洗濯しましょう。ぬいぐるみを入れたネットを入れて手洗いコースで2~3分ほど回します。手洗いコースが無い人はドライコースで大丈夫です。コツとしては、脱水時間を短めにすること。脱水時間を短くするとシワになりづらくなります。

また、脱水前にぬいぐるみをバスタオルで包むのがおすすめです。バスタオルに包むことで傷みを軽減できます。

1-4.手洗いする場合

ぬいぐるみを洗濯するときは、できれば手洗いするようにしましょう。手洗いの方がぬいぐるみの型崩れや傷みを防ぎやすいのでおすすめです。まず、大きな桶(おけ)を用意しておきます。その中に38℃前後のお湯を入れておきましょう。さらに、おしゃれ着洗い専用の中性洗剤を入れておきます。

洗剤がしっかり溶けたのを確認した後、ぬいぐるみを入れて洗いっていきましょう。このとき、汚れを押し出しながら洗います。ゴシゴシもんでしまうと傷んでしまうので控えましょう。また、汚れがしつこいところは洗剤で色が落ちないのを確認しながら集中的に洗っていきます。

洗濯した後は、手で簡単にしぼりながら水ですすぎましょう。1度で落ちないときは、何度か手洗いとすすぎを繰り返します。汚れが落ちたのを確認できたら脱水の作業です。ぬいぐるみをタオルで包み洗濯機で5~10秒ほど脱水をおこないましょう。1回の脱水でうまくいかないときは、ぬいぐるみにタオルを巻き直して脱水作業をおこないます。

1-5.ぬいぐるみを干す

洗濯を終えたぬいぐるみは、軽くたたいて水と汚れを落としてから干しましょう。干すときは、風とおりが良くて直射日光が当たらないところがおすすめです。日に直接当たるとぬいぐるみが日焼けしてしまいます。

干すときは、ネットの上に置いたり洗濯バサミでつるしたり方法はさまざま。ぬいぐるみにあった干し方をしましょう。また、洗濯バサミで無理に干すと型崩れが発生するので注意が必要です。

ぬいぐるみによって干す日数は違ってきます。1日で大丈夫なときもあれば3日以上掛かるものもあるので状態を確認しながら干しましょう。

ぬいぐるみは洗濯機で洗えるものもあるんですね。
はい。洗濯タグをよく確認して洗ってください。

2.ふわふわ仕上げにするコツ

ぬいぐるみを洗うときは、できるだけふわふわに仕上げたいものです。そこで、ぬいぐるみをふわふわに仕上げるコツについてチェックしておきましょう。

2-1.洗濯前にブラッシングする

ふわふわに仕上げたいときは、洗濯前にブラッシングすることをおすすめします。ブラッシングの有無が仕上がりに大きく影響してくるのです。汚れをしっかり落としてから洗濯すると水の力を極力減らせます。ぬいぐるみは、水に長く浸(つ)けてしまうと型崩れや劣化につながってしまうのです。事前にブラッシングしておけば水を浸(つ)ける時間が減ります。

2-2.柔軟剤を使う

洗濯機で洗うときは、柔軟剤を使いましょう。柔軟剤を使うことで毛先がなめらかになってふんわり仕上がります。手洗いの場合は、柔軟剤を入れて20~30分ほど時間を置けばOKです。柔軟剤を入れてすぐに洗濯するとぬいぐるみが傷んでしまいます。

2-3.しっかり水分を取る

ぬいぐるみを洗った後、しっかりと水分を抜くことが重要です。水気があると型崩れやカビの原因になります。また、水気があるとぬいぐるみが硬くなってしまうので注意しましょう。

また、乾かない内にブラッシングすると毛並みがそろわず見た目が悪くなります。時間を掛けてしっかり乾かしましょう。

洗濯前にブラッシングをするとふわふわになりやすいんですね。
はい。また、水分をしっかりと取ることも大切です。

3.水を使わない洗い方

ぬいぐるみを洗うとき、水で洗うことに抵抗がある方もいるかと思います。そこで、水を使わない洗濯方法についてご紹介しましょう。水を使わずに洗いたいときは、重曹とポリ袋を用意します。

まず、付属品を外したぬいぐるみをポリ袋に入れましょう。その後、重曹をぬいぐるみに振り掛けていきます。重曹を掛けた後は、ポリ袋を膨らませて口を縛りましょう。しっかりとふたをしたのを確認してから袋を振ります。重曹が付いたまま数時間から1日置いておきましょう。

時間を置いた後、ぬいぐるみから重曹を落としていきます。このとき、重曹が派手に落ちるので屋外で落としましょう。ある程度落とした後は、掃除機などでぬいぐるみをきれいにしていきます。

仕上げに濡(ぬ)らしたタオルで拭いていきましょう。その後、日陰にて干してあげれば洗濯完了です。ブラッシングすればきれいに仕上がるのでやってみるのをおすすめします。

重曹で洗う方法もあるんですね。
はい。ただし、この方法ではしつこい汚れは落ちにくいので注意しましょう。

まとめ

この記事ではぬいぐるみの洗い方についてまとめました。ぬいぐるみを洗うときは、洗濯できるかどうかラベルを確認しましょう。洗濯・手洗いのどちらに対応しているのか書いてあります。また、ぬいぐるみによっては水洗いできないものがあるので注意しましょう。